検出されたのは、同町内で生産され昨年収穫された新米。年3回実施する定期サンプル調査で、農水省が定める基準0.40ppmを上回った。同センターは検査結果を今月8日に把握したが、既に4〜5日に一部の米が同町立小中学校、幼稚園や保育所の給食として計2894食出されていた。
【関連ニュース】
・ 滞納給食費天引き、10年度は見送り=子ども手当で
・ 保育所定員、5年で25万人増=政府が少子化対策ビジョン
・ 省庁再編、参院選後に検討着手=「幼保一元化」11年度に法案
・ 公立小給食費、初の月4000円台=米飯は週3.1回
・ 「浅井」社長に有罪=事故米不正転売
・ 【剛腕の実像 小沢氏不起訴】(中)「力は…」「ザル法」利用 党費独占(産経新聞)
・ 殺人時効、54.9%が「短い」=死刑容認は増加−内閣府調査(時事通信)
・ 雑記帳 「還暦ジーンズ」を発売 10年間の品質保証付き(毎日新聞)
・ 鳩山首相、「六幸商会」の株手放す(産経新聞)
・ 鉄鋼、造船重機が要求提出=定昇確保焦点−10年春闘本格化(時事通信)