納付の仕方は、携帯電話で納付書に印刷されたバーコードを読み取り、モバイルバンキングに接続するというもの。金融機関などへ出向く手間が省ける。利用できる納付書は、納付額30万円以下で、バーコードが印刷されているもの。
利用は住民税と固定資産税・都市計画税が5月1日から、国民健康保険税が7月1日からになる。
【関連記事】
・ 生活保護費が最高 大阪市予算案、緊縮型に
・ 名古屋市“河村減税”は単年度 改正案きょう可決
・ 秋田・横手市元職員を逮捕 税980万円横領容疑
・ 財政難の北海道留萌市が市税滞納者へのサービスを制限へ
・ 大阪市、累積赤字2720億円に増大 税収さらに減640億円
・ 数量減も熱気と香り…静岡で新茶の初取引始まる(産経新聞)
・ 日本本土初空襲 忘れず語り継ぐ…東京荒川区・尾久の住民(毎日新聞)
・ 勇ましい武者人形130体 世界の民俗人形博物館 長野県須坂市(産経新聞)
・ [MOBILE] 『Dear Girl〜Stories〜 響』がiアプリでビジュアルノベルに!
・ 強盗殺人 78歳女性殺される 頭部などに切り傷…山口(毎日新聞)